「慈庵」の建築風景


届いた材料を施工順に並べ替えながら数量確認します。


平板を設置する地面を出来るだけ水平に突き固め、束石を配置します。


束材を束石プレートにボルトで取付けます。


デッキ根太掛け材
と庵の床根太掛け材を取付けます。


デッキ根太と庵本体の土台(写真左)を固定します。


デッキ部の板を貼ります。足場を先に作り、その上で作業をするのがコツです。


庵の柱を立て、梁を乗せます。


梁を乗せて、骨組みの出来上がり。


仮筋交で柱を固定します。


楽しい昼ごはんの時間です。


小屋組みトラスを組み立てます。


組み立てたトラスを、梁の上に固定します。


野地板を固定します。


壁板をはめ込みます。


庵内部の床板を貼ります。


枠と建具を取り付けます。


ドアを取り付けて、ほぼ完成。


ここまでの作業で、大工さん二人組みで4日間の作業でした。
日曜大工の場合は、熟練度により必要日数は変動すると思います。


戻る

記載内容は予告なく変更されることがあります。写真の色・木目・節は実物と異なります。更新日2009年5日 株式会社ログウェル日本